
今、永遠に 震災復興の道のり
シンガーソングライター高田志麻と共に作った歌に合わせて
東北の震災復興最中の6年間を映像で振り返る。
作詞・企画・監督・撮影・編集
私たちが災害ボランティアに参加する理由
九州北部豪雨ボランティア・なぜ参加し、何を感じたのか
構成・撮影・編集
ASICS Tomorrow Project
ASICS Tomorrow Project 「東北復興あすへの集い in TOKYO -これまでの5年と未来に向けて-」で 上映した復興支援活動の紹介映像。
http://corp.asics.com/jp/csr/a-bright...
撮影
東北風土マラソン&フェスティバル 2015
2015年4月26日(日)開催、
東北風土マラソン&フェスティバル2015(第2回大会)の様子
構成・撮影・編集
未来へのつながり
東日本大震災により被災した宮城県南三陸町歌津地区の海岸を再生しようと立ち上がった地元の人たちの姿を追った作品。
茨木東ロータリークラブ主催「あすにむかって」ショートムービーコンテスト最優秀賞受賞作品
構成・撮影・編集
南三陸町 さんさん商店街オープンの道のり
震災から約一年後に完成したプレハブ商店街のオープンまでの道のり。商工会の人々の一年間の奮闘の姿。
構成・撮影・編集
南三陸町 第5回 福興市
震災から5ヶ月たった南三陸町の福興市。
逆境の中で立ち上がろうとする人々の姿。
構成・撮影・編集
東日本大震災 語り部ガイド プロジェクト
被災体験を自ら語り、後世に残そうとする人々の姿。
構成・撮影・編集
語り部ガイドの道のり
被災体験を自ら語る語り部ガイドを企画する人々の葛藤。
構成・撮影・編集
南三陸町 第1回 福興市
震災から1ヶ月半、南三陸町の商工会が開いたお祭。
エグザイルなどの著名人も駆けつけた。
構成・編集
【ふるさとプロボノ】兵庫県市川町
美しい棚田を未来の子供たちにつなげたい”と願う、棚田LOVER's。ふるさとプロボノに参加した都市のビジネスパーソンとの出会いが、地域の持つ可能性をさらに広げていく様子を綴ったドキュメント
撮影
ゆめ伴プロジェクト ~認知症になっても地域で輝く~
認知症の高齢者に夢を持ってもらい、それを地域の皆が応援するプロジェクト
監督・撮影・編集
阿蘇復耕祭 奇跡の1000人田植え
2016年に起きた熊本地震から二ヶ月後に起こした田植え祭。
大雨の中、逆境を乗り越えようとする人々の想い。
撮影・構成・編集
助け合いのバトンリレー 広島市豪雨土砂災害支援
2014年の広島市豪雨土砂災害への支援を東北の高校生たちが始めた時の様子
撮影・演出・編集
ワライナキ&わたなべゆう 2015年岩手県復興支援ライブ活動
ミュージシャン「ワライナキ」とギタリスト「わたなべゆう」の岩手県での復興支援活動のドキュメント。2016.03.05京都ライブ会場で上映。
監督・撮影・編集
2012年3~8月の南三陸町
東日本大震災により被災した宮城県南三陸町の震災から
約一年後の様子。
構成・撮影・編集
南三陸町 第6回 福興市 これまでのダイジェスト
震災から半年たった南三陸町の福興市。
ミュージシャンの福耳やjimamaが出演。
これまでの道のりも振り返る。
構成・撮影・編集
南三陸町 第4回 福興市
震災から4ヶ月たった南三陸町の福興市。
復興を願い戦う人々。
構成・撮影・編集
福興市 ボランティア
第2回 福興市を準備、手伝うボランティアの姿。
構成・撮影・編集
南三陸町 第2回 福興市
震災から2ヶ月たった南三陸町の福興市。
雨の中で、復興を願う町民たち。
構成・撮影・編集